MENU

株式会社blueの「モバイル」はやばい副業?中原徹についても調査してみた

株式会社blueの副業はやばいのか調査してみたと書かれた画像

スマホ1台で簡単に稼げる副業は、何となく危険というマイナスのイメージを持っている人も多いはず。

いざ、今の生活にプラスして新たに副業するとなると、時間的にも体力的にも厳しいと感じてしまい、とりあえず現状維持という人も中にはいるでしょう。

そんな中、株式会社blueの副業「モバイル」は、スマホの簡単作業で利益が狙えるとして注目を集めています。

手軽さを求めて副業案件探しをしている人にとっては、魅力的に感じるかもしれませんね。

今回は、株式会社blueの「モバイル」はやばい副業なのか、調査した結果をみなさんにお伝えします。

まずは、株式会社blueの「モバイル」がどんな副業なのか、概要を見ていきましょう。

目次

株式会社blueの副業は毎月60万円が狙える

株式会社blueの副業仕事内容と書かれた画像

株式会社blueの副業「モバイル」は、スマホ1台で月60万円の利益が狙えると謳う副業です。

しかも、1日必要な作業時間はたったの15分。

報酬は即日受け取り可能。

詳しい仕事内容に関しては、一切、記載がありませんでした。

株式会社blueの副業の画像

「取引実績は25,784社」「ただいま4581名が利用中」という記載があることから、株式会社blueの「モバイル」の仕事内容は、何かしらの案件をこなして稼ぐタイプの副業の可能性が高いと考えられます。

りくと

タイパ良く稼げるというのは、参加者側からすると嬉しい限りですが…。月60万円と高報酬なところが、何となくやばい気もしますよね。誇大広告を疑われても仕方がないレベルです。

初期費用は1,950円ということで、ネット副業であることを考えると、かなり手ごろな価格帯に設定されています。

とはいえ、具体的な仕事内容が明かされていないまま登録するのは避けたいところです。

副業「モバイル」を運営する株式会社blueに関する情報は、以下を参考にしてください。

法人番号7010501052986
商号又は名称株式会社BLUE
本店又は主たる事務所の所在地東京都台東区浅草4丁目2番5号プランドール浅草101
引用元:国税庁 法人番号公表サイト
りくと

株式会社blueは法人登録済みでした。所在地となっている場所は賃貸マンションです。法人番号があるからといって、必ずしも安全だとは限りません。

中には、法人登録済みの企業が怪しい副業案件を提供して詐欺行為を行っていたというケースもあります。

悪質業者に騙されないためにも、ネット上の情報が信頼できるものなのか、自分で判断するようにしましょう。

続いては、株式会社blueの口コミと評判はやばいのか、調査した結果をお伝えします。

株式会社blueの口コミと評判はやばいのか

株式会社blueの副業の口コミと評判と書かれた画像

ネット検索すると、「株式会社blueの副業がやばい」という情報が出てきます。

そこで、情報の真偽を確かめるためにも、私の方でSNSと掲示板で株式会社blueの副業に関する口コミや評判を調査しました。

調査結果を参考に、株式会社blueが本当にやばい副業を提供しているのか、判断していただければ幸いです。

株式会社blueの良い口コミ・評判

調査した結果、株式会社blueの副業「モバイル」に参加して「稼げた」という良い口コミは、確認できませんでした。

りくと

本当に4,500人以上の方が「モバイル」を実践しているとしたら、良い口コミがあっても不思議ではなさそうなんですが…。一概に、良い口コミや評判がない案件=やばいとも言えません。参加するかどうかは、個人の判断にお任せします。

株式会社blueの悪い口コミ・評判

他にも、複数の副業検証サイトで「株式会社blueは資金を失う可能性がある」「中原徹という個人口座に振り込むよう要求される」といった口コミも確認済みです。

株式会社blueはやばいと言われる理由

株式会社blueの副業がヤバいと言われる理由と書かれた画像

なぜ、株式会社blueの副業はやばいと言われるのでしょうか。

理由を調査したところ、以下のことが明らかになりました。

  • ビジネスモデルが不明瞭
  • 運営責任者・中原徹が信頼できる人物なのか判断できない
  • 登録後に高額費用を請求される可能性も

株式会社blueの副業案件「モバイル」への参加を検討している方は、ぜひ、これから解説する内容も判断材料にしてください。

やばい理由①ビジネスモデルの説明がない

株式会社blueの副業案件の画像

株式会社blueの副業「モバイル」は、「1日15分でOK」「稼いだお金は今日受け取れる」など、手軽さを強調しているのが特徴です。

他にも、「取引実績は25,784社」「ただいま4581名が利用中」と確かな実績があると思わせるような情報を商品紹介ページに記載しています。

1日15分の作業量で月60万円もの報酬が手に入れば、仕事を辞めたり、生活をより豊かなものにしたりと人生を充実したものにできる可能性が高いです。

ただ、どんなビジネスモデルを活用して月60万円もの利益を狙うのかについては、どこにも説明してありませんでした。

りくと

ビジネスモデルを提示していない副業は、ハッキリ言って危険です。お金が有り余っていて、多少の損失が出ても問題ないという人はいいかもしれませんが、少しでもラクして稼ぎたいという人にはおすすめできません。

活用する仕組みが何か、明らかになっていれば安心して始めやすいものですが、一切、得られる情報がないのでやばいと言われても仕方がないのではないでしょうか。

やばい理由②中原徹は信頼できる人物なのか不明

中原徹は、株式会社blueの副業案件「モバイル」の運営責任者です。

特商法を確認したところ、当案件は確かに記載がありました。

参考までに、特商法とは、違法なやり方で勧誘行為などを行う業者から消費者を守るためにある法律です。

「モバイル」の特商法の記載内容は、以下を参考にしてください。

販売事業者株式会社BLUE
運営責任者中原 徹
所在地東京都台東区浅草4丁目2-5プランドール浅草101
電話番号03-6757-4860
E-mailinfo@thebluecorporations.com
りくと

「モバイル」に参加して、万が一、何かあっても「どこに問い合わせればいいのか分からない」と悩まなくていい点は安心ポイントですね。

特商法に記載がある運営責任者の中原徹に関する情報ですが、調べてみても何一つ手掛かりになりそうなものはありませんでした。

中原徹が信頼できる人物かどうか分からないということで、やばいという情報が流れているのかもしれません。

やばい理由③高額費用を請求される可能性アリ

株式会社blueの副業「モバイル」の初期費用は、1,950円です。

登録後は、高額費用の支払いを求められる可能性も十分あるので注意したほうがいいでしょう。

りくと

初めは手ごろな費用感で新規登録者を獲得して、最終的には高額費用を請求されるというのはネットビジネスではあるある。だからこそ、やばいと言われているのかもしれません。

株式会社blue(中原徹)の副業はやばい可能性が高く慎重に判断するのが◎

今回は、株式会社blueの副業「モバイル」はやばいのか、独自調査した結果をお伝えしました。

「モバイル」はスマホ完結型で1日15分の作業時間でOKにも関わらず、月60万円もの高報酬が狙えると謳う副業です。

タイパ良く本当に稼げればありがたい限りですが、残念なことにビジネスモデルや最高責任者・中原徹の信頼度の低さから、安全性は低いと判断しました。

参加を検討している方は、株式会社blueの会社としての信頼度についても十分に理解しておくことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私はスマホだけでできる簡単な副業だけで生活を維持しています。
自分が成功した理由は単純で本当に稼げる副業に出会えたからです。
このサイトでも良い副業、怪しい副業をしっかりとお伝えしていきます。

コメント

コメントする

目次